犬や猫の緑内障について~急速に視覚を失う疾患~│埼玉県川口市-森田動物医療センター

  • HOME
  • ブログ
  • 犬や猫の緑内障について~急速に視覚を失う疾患~│埼玉県川口市-森田動物医療センター

緑内障とは、房水(ぼうすい)と呼ばれる眼球内の液体の生成と流出のバランスが崩れ、流出が障害されることで眼圧が上昇し、視神経や網膜が正常に機能しなくなる疾患です。早期に適切な治療を受けないと、急速に視覚を失う疾患であり、犬猫における視覚障害の主な原因の一つです。

この記事では、犬や猫の緑内障の原因や治療法について詳しく解説していきます。

■目次
1.緑内障の原因
2.緑内障の症状
3.緑内障の診断方法
4.緑内障の治療方法
5.緑内障の予防法や注意点
6.まとめ

緑内障の原因

原発性緑内障(他の眼疾患がなく、緑内障のみが単独で発生している状態)と続発性緑内障(別の眼疾患により房水の通り道が物理的に障害されている状態)に分けられます。

原発性緑内障の原因には、遺伝性のものや房水の代謝異常、櫛状靭帯(房水の通り道にある靭帯)の形成異常などがあります。犬では、シベリアンハスキー・柴犬・アメリカンコッカースパニエル、猫ではバーミーズ・シャムが好発種として知られています。

続発性緑内障は、別の眼疾患により房水の通り道が物理的に障害されている状態です。原因となる眼疾患には、ブドウ膜炎、白内障、水晶体脱臼、眼内腫瘍などがあります。


緑内障の症状

初期には結膜や強膜の充血、角膜浮腫(角膜が青白くなる)、散瞳(瞳孔がひらく)が見られます。
目の痛みにより、元気や食欲の低下がみられることもあります。

高い眼圧が持続すると、眼圧の上昇により眼球が大きく膨らんで突出する「牛眼」と呼ばれる状態になり、末期では眼球の破裂を起こします。

 

緑内障の診断方法

眼圧計により眼圧が上昇していることを確認し、診断されます。また、原因や重症度を調べるために以下のような検査が行われます。

眼底検査

目に光を当て、視神経乳頭や網膜の変化を観察し、重症度を判断します。

隅角検査

隅角と呼ばれる房水の通り道を観察し、隅角の広さや形態異常がないかを確認します。

細隙灯顕微鏡検査

眼圧上昇による眼球全体の変化や、他の眼疾患がないかを確認します。

超音波検査

水晶体脱臼や眼内腫瘍、網膜剥離がないかを確認します。また、眼球サイズを計測できます。


緑内障の治療方法

治療方法は主に点眼・手術があります。

点眼薬

点眼は、複数の点眼薬を併用し眼圧を下げることを目的としています。これには、水分の生成を減少させるものや、目の液体の排出を促進するものがあり、一般的には定期的に使用する必要があります。

外科手術

外科的に房水の通り道を形成し、房水が排出されるようにする手術や、毛様体と呼ばれる房水の産生に関わる部位を、レーザーなどで凝固させ房水の産生を減らす手術などがあります。

また著しく眼圧が上昇し、緊急性の高い場合には、利尿薬の点滴を行うことがあります。

当院での緑内障の実例はこちらをご覧ください


緑内障の予防法や注意点

緑内障を完全に予防することは難しいですが、ペットの目に異常を感じた場合はできるだけ早く動物病院を受診し、早期治療に努めましょう。

また、適切な治療を行っても、徐々に進行していくことが多い疾患です。
大切なペットの視覚を守るために、獣医師の指示に従って治療を継続していくようにしましょう。
目の疾患の予防や早期発見を行うために、日頃から犬猫の目のケアをするこも大切です。

まとめ

緑内障は視覚の喪失や眼球破裂など重篤な症状へと繋がる危険な疾患です。そのため獣医師とよく話し合い、飼い主様と愛犬、愛猫にあう治療法で上手に付き合っていくようにしましょう。

犬で見られるその他「目の病気」について
■角膜ジストロフィー
■乾性角結膜炎


埼玉県川口市・さいたま市(浦和区)・越谷市を中心に診療を行う
森田動物医療センター
当院の診療案内はこちら

TEL:048-281-3166

お問い合わせ

ご質問・ご相談などございましたら、お電話にてお受けしています。

TEL:048-281-3166

TEL:048-281-3166